Skip to content
Contact
Donation
日本語
English
About
Laboratory
-
+
Laboratory
物質基盤化学部門
Nanomaterials and Interfaces
Theoretical Chemistry
Molecular Materials Chemistry
Chemistry of Functional Molecules
Advanced Organic Synthesis
分子集積化学部門
Chemistry of Molecular Assembly
System of Functional Molecules
Biomedical and Biophysical Chemistry
Hybrid Molecular Assemblies
Cluster Chemistry
無機物質化学分野
融合材料部門
Design of Nano-systems
Nanostructured Integrated Materials
Heterogeneous Integrated Materials
Nanoscale Characterization of Materials
先端素子材料部門
Nano Scale Evaluation Yokoyama Group
Photonic Materials
Carbon Materials Science
Energy Storage Materials
Microprocess Control
ソフトマテリアル部門
Soft Materials Chemistry
機能材料学際化学分野
Nano-Bio Device
Mechanobio-materials
Soft Interface Chemistry
寄付研究部門
高分子バイオマテリアル研究に関する寄附研究部門
物質機能評価センター
Evaluation Office of Materials Properties and Function
Office of Research Support
Research Topics
Joint
Facility
Admissions
Events
HOME
Events
Lecture
6月3日(木)「その場中性子回折を用いるリチウムイオン電池の劣化解析」講師:荒井 創 先生
Lecture
6月2日(水)「リチウムイオン電池用層状電極材料の開発」講師:荒井 創 先生
Lecture
5月12日(水)「バイオマテリアルを志す若者への期待-細胞認識性バイオマテリアルをめざす“糖鎖マトリックス工学”と“カドヘリンマトリックス工学”への道程-」講師:赤池敏宏 先生
Lecture
3月17日(水)「再生医療・ドラッグデリバリーシステムのための生体材料」講師:山本雅哉 先生
Lecture
3月11日(木)「キラル磁性-キラル分子と素粒子キラリティを繋ぐ」講師:井上克也 先生
Lecture
3月1日(月)「バイオハイブリッドのすすめ」講師:竹内 昌治 先生
Lecture
3月10日(水)11日(木)「DNA担持ナノ粒子の新奇なコロイド現象と計測応⽤」講師:前田 瑞夫 先生
Lecture
2月9日(火)「細胞を育てるための化学:細胞の居心地」「細胞培養を支える培養機能設計とインフォマティクス」講師:加藤 竜司 先生
Lecture
1月29日(金)「ノンファウリング技術の開発と医療材への実用化及び用途展開」講師:坂口 博一 先生
Lecture
1月27 日(水)マテリアルズインフォマティクス講演会〜材料科学と情報科学のクロスオーバー〜
Lecture
1月20日(水)「連続的シグマトロピー転位を用いた生物活性天然物の合成研究」講師:千田 憲孝 先生
Lecture
1月19日(火)「分子組織化に基づく新しい創薬」講師:長崎 幸夫 先生
«
« First
‹
‹ Previous
Page
1
…
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
…
Page
85
Next ›
›
»
» Last