講演会のお知らせ 来る7月8日月曜日佐藤格先生(東北大院理)の講演会を「先端有機化学」講義に引き続き開催いたします。皆様のご来聴を賜りますようご案内申し上げます.講演詳細PDFへ 講 師 : 佐藤 格 先生(東北大学大 […続きを読む]
講演会
7月5日(金)「化学品およびクリーン燃料製造における新規プロセス開発」講師:関 浩幸 先生
先導物質化学研究所各位 本年度,先導研非常勤講師でいらっしゃいます関 浩幸 先生(JX日鉱日石エネルギー株式会社)の講演会を7月5日(金)に開催致します.講演会の詳細につきましては,PDFファイルをご確認下さい.どうぞ, […続きを読む]
6月27日(木)「プロティックなピンサー型錯体を用いた窒素固定関連反応の開発」講師:桑田 繁樹 先生
関係各位 東京工業大学の桑田繁樹先生をお招きして、最新の窒素固定関連のお話を伺います。 ご来聴賜りますようご案内申し上げます。講演案内PDFへ ====================================== […続きを読む]
6月21日(金)「リチウムアミドを駆使する合成化学」講師:富岡 清 先生
先導研 各位 以下、先導研客員教授の富岡清先生の講演会のご案内を申し上げます。 本年度先導研客員教授の富岡清先生は有機リチウムを用いた不斉合成や天然物の全合成等で顕著な業績をあげられております。皆様の御来聴をお待ちい た […続きを読む]
6 月17 日(月)「分子集合状態におけるチャネル構築とキラリティー発現」講師:東屋 功先生
先導物質化学研究所 各位 本年度の先導研非常勤講師でいらっしゃいます東屋功先生(東邦大学)の講演会をポスターの様に筑紫地区にて6/17, 16:00より開催いたします.皆様のご来聴を賜りますようご案内申し上げます. 備考 […続きを読む]
6 月13 日(木)-理論化学と生物無機化学の接点-「Reactivity and chemical properties of nonheme iron(IV) complexes in enzymes and biomimetic model complexes」講師:Professor Sam P. de Visser
関係各位 マンチェスター大学のde Visser 教授が来福されますので、量子化学計算による非ヘム鉄酵素の反応と関連する話題についてのご講演をお願いしています。量子化学と生物無機化学にまたがる複合領域の研究です。多数ご来 […続きを読む]
6月10日(月)「走査型プローブ顕微鏡を用いたナノ炭素構造解析」講師:安 白氏 先生
先導研 各位 走査型プローブ顕微鏡を用いた金属及び炭素材表面構造解析で著名なDr. BaiANの講演会を企画致しました。下記の要領で講演会を開催致しますので、ご来聴下さいますようご案内申し上げます。奮ってのご参加、お待ち […続きを読む]
6月10日(月)「高分子ナノシート集積体の研究紹介(2)および研究歴を通じて感ずること」講師:宮下徳治 先生
先導研の皆様 平成25年度 九州大学先導研客員教授 宮下徳治先生の講演会(第2回)を下記の日程にて開催いたします。 前回は伊都地区でLB膜の基礎からのお話をしていただきましたが、第2回は筑紫で、前半は実用化研究を中心とし […続きを読む]
6月5日(水)「イオン液体の物理化学特性と次世代蓄電池への応用」講師:獨古 薫 先生
先導研筑紫地区 各位 特別講義のご案内 今年度の先導研非常勤講師、横浜国立大学大学院工学研究院の獨古 薫 准教授の特別講義を下記の要領で開催いたします。 多数ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。 記 講 師 : 獨 […続きを読む]
5月28日(火)H25年度第一回先導研FD (筑紫キャンパス)
先導研の先生方、皆様 平成25年度先導研FDの準備をさせて頂いております、筑紫地区先導研の砂田です。大変お世話になっております。 筑紫キャンパスC-Cube 1階、筑紫ホールにて、H25年度第一回先導研FDが開催されま […続きを読む]
5月24日(金)「第1回 エネルギー・炭素技術のアジアへの展開」講師:福田 典良 先生、安藤 隆 先生、坂西 欣也 先生
先導研(筑紫地区)各位 講演会のご案内 本日、石炭およびバイオマス利用のアジアへの展開に関する講演会を開催いたします。 産業の第一線でご活躍の方々のご講演を含む、下記3件の講演を予定しております。 奮ってのご参加、お待 […続きを読む]
5月24日(金)「液晶構造論-各論:アキラル分子がつくるキラルネマティック構造」講師:苗村省平 先生
先導物質化学研究所講演会 液晶の理論に関する2件の講演会を開催します。今回は2件とも近年注目を集めている液晶のキラリティに関するご講演です。 福田先生は、液晶のキラリティや界面効果などにより生じる新規な構造や現 […続きを読む]
5月24日(金)「薄いキラル液晶セルが示す特異な秩序構造の光学的性質」講師:福田順一 先生
先導物質化学研究所講演会 液晶の理論に関する2件の講演会を開催します。今回は2件とも近年注目を集めている液晶のキラリティに関するご講演です。 福田先生は、液晶のキラリティや界面効果などにより生じる新規な構造や現 […続きを読む]
5月20日(月)「フィルムエレクトロニクスに向けた高分子ハイブリッドナノ集合体」講師:宮下徳治 先生
先導研の皆様 平成25年度 九州大学先導研客員教授 宮下徳治先生の講演会を下記の日程にて開催いたします。 奮ってご参加ください。 ******************************************** […続きを読む]
4月25日(木)「液晶の魅力:分子の個性が創り出す集合状態の多様性」講師:西山伊佐 先生
九州大学先導研客員教授 西山伊佐先生(DIC)の講演会を下記の日程にて開催いたします。奮ってご参加ください。 ************************************************ […続きを読む]
4月10日(水)「Electrochemistry and Redox Catalysis with Monolayer-Protected Gold Au25 Clusters」講師:Prof. Flavio Maran
関係各位 JSPSの招聘外国人研究者のFlavio Maran教授の講演会を開催致します。Maran教授は電気化学分野で大きな業績を挙げておられ、今回は最近注目の金ナノ粒子複合体のお話を伺います。 ご来聴賜りますようご […続きを読む]
3月13日(水)「Optical Properties of FSC-NTN-LCD and ECB Cell With the Doping of Nanoparticles」講師:小林駿介 教授
ご関係各位: 液晶に関する2件の講演会をお知らせします。 講演1 題 目 : 「Nanoparticle Mediated BP and Polymer stabilized Nanoparticles」 講 […続きを読む]
3月13日(水)「Nanoparticle Mediated BP and Polymer stabilized Nanoparticles」講師:Prof. Liang-Chy Chien
ご関係各位: 液晶に関する2件の講演会をお知らせします。 講演1 題 目 : 「Nanoparticle Mediated BP and Polymer stabilized Nanoparticles」 講 […続きを読む]
3月7日(木)「研究者および経営者の目から医療機器開発の現状と展望」講師:野尻知里 先生
各位 野尻知里先生(医学博士、テルモ株式会社理事、先導研客員教授)による講演会をご案内いたします。 講演案内PDFファイルへ 日 時 : 2013年3月7日 午後1時より 場 所 : 伊都キャンパス CE40 2階セミ […続きを読む]
3月5日(火)「炭素材料の微小化とそれに伴う表面特性の変化- ナノ炭素材の調製とその応用 –」講師:豊田 昌宏 教授
先導物質化学研究所 各位 本年度先導研客員教授の大分大学 豊田 昌宏教授の集中講義を、下記の要領で開催致しますのでご案内申し上げます。年度末のご多忙の折ではございますが、大勢の皆様のご参加を頂けたら幸甚です。 直前 […続きを読む]