Skip to content
アクセス・お問い合わせ
寄附のご案内
日本語
English
研究所について
分野紹介
-
+
分野紹介
物質基盤化学部門
ナノ界面物性分野
反応・物性理論分野
分子物質化学分野
機能分子化学分野
生命有機化学分野
分子集積化学部門
多次元分子配列分野
集積分子機能分野
医用生物物理化学分野
複合分子システム分野
理論分子科学分野
無機物質化学分野
融合材料部門
ナノ組織化分野
ナノ融合材料分野
ヘテロ融合材料分野
ナノ材料解析分野
先端素子材料部門
ナノ構造評価分野
先端光機能材料分野
炭素材料科学分野
エネルギー材料分野
ミクロプロセス制御分野
ソフトマテリアル部門
ソフトマテリアル学際化学分野
機能材料学際化学分野
ナノバイオデバイス国際連携分野
メカノバイオマテリアル国際連携分野
ソフト界面工学国際連携分野
寄付研究部門
高分子バイオマテリアル研究に関する寄附研究部門
物質機能評価センター
物質機能評価室
研究支援室
研究トピックス一覧
共同研究拠点
機器の利用
入学希望の方へ
イベント一覧
HOME
イベント一覧
講演会
講演会「光通信用部品材料概論と事業化」講師 中原 基博 氏
講演会
講演会「炭素ー水素結合の触媒的直接変換法の開拓と応用」講師 伊丹 健一郎 先生
講演会
講演会「有機イオンのフラグメンテーション機構の質量分析および量子化学的研究─SiSi三重結合をもつ新しい化学種の生成とその反応─」講師 竹内 孝江 先生
講演会
講演会「前周期フェノキシド錯体による小分子活性化反応」講師 川口 博之 先生
講演会
講演会「擬均一系触媒としての金属ナノクラスター」講師 櫻井 英博 先生
講演会
講演会 「ナノマテリアル材料合成の新展開 ―フェムト秒テクノロジーによる反応制御―」講師 平尾 一之 先生
講演会
特別講演会 「活性メチン化合物のアルキニルイミンおよびケトンへの共役付加反応を用いる新規合成反応」講師 八谷 巌 先生
講演会
講演会「セルフ・アセンブルによる有機分子単層膜および多層膜の形成」講師 杉村 博之 先生
講演会
講演会「液体の分子科学: 溶媒和と非溶媒和の効果」講師 脇坂 昭弘 先生
講演会
講演会 第2回「生体に倣いそれを超える無機・有機ハイブリッド材料の構築」講師 加藤 隆史 先生
講演会
講演会「カーボンナノチューブの高性能トランジスタへの応用」講師 二瓶 史行 先生 「分子鋳型法による白金・カーボン・希土類酸化物のナノ構造制御と応用」講師 木島 剛 先生
講演会
講演会「PEGと生体分子の成す密生層が創出する機能」講師 長崎 幸夫 先生 「設計ペプチドを用いた蛋白質分析チップ」講師 三原 久和 先生
«
« First
‹
‹ Previous
ページ
1
…
ページ
72
ページ
73
ページ
74
ページ
75
ページ
76
…
ページ
85
Next ›
›
»
» Last