Skip to content
アクセス・お問い合わせ
寄附のご案内
日本語
English
研究所について
分野紹介
-
+
分野紹介
物質基盤化学部門
ナノ界面物性分野
反応・物性理論分野
分子物質化学分野
機能分子化学分野
生命有機化学分野
分子集積化学部門
多次元分子配列分野
集積分子機能分野
医用生物物理化学分野
複合分子システム分野
理論分子科学分野
無機物質化学分野
融合材料部門
ナノ組織化分野
ナノ融合材料分野
ヘテロ融合材料分野
ナノ材料解析分野
先端素子材料部門
ナノ構造評価分野
先端光機能材料分野
炭素材料科学分野
エネルギー材料分野
ミクロプロセス制御分野
ソフトマテリアル部門
ソフトマテリアル学際化学分野
機能材料学際化学分野
ナノバイオデバイス国際連携分野
メカノバイオマテリアル国際連携分野
ソフト界面工学国際連携分野
寄付研究部門
高分子バイオマテリアル研究部門
物質機能評価センター
物質機能評価室
研究支援室
研究トピックス一覧
共同研究拠点
機器の利用
入学希望の方へ
講演会一覧
講演会
11月27日(火)「相対論的電子論が拓く革新的機能材料設計」講師:中井 浩巳 教授
講演会
11月27日(火)「九大先導研 客員教授 講演会 NEXT program セミナー」講師:原正彦 教授
講演会
11月22日(木)先導研非常勤講師講演会 講師:佐藤 信太郎 先生,奥津 哲夫 先生
講演会
11月20日(火)「液晶性と高分子性のカップリング効果を利用した高分子ナノ構造創生」講師 渡辺 順次 先生
講演会
11月20日(火)「水素結合性超分子材料-分子設計、作製、そして機能設計」講師:荒木 孝二 先生
講演会
11月16日(金)「単分子磁石の非線形磁化率と圧力効果」講師:美藤正樹 先生
講演会
11月15日(木)「分子認識による巨視的自己組織化と自己修復」講師:原田 明 先生
講演会
11月14日(水)「揺らぎを利用した新奇ナノ光選別技術とプラズモニック・センサーの原理開拓」講師:飯田琢也 先生
講演会
11月8日(木)「Oxidative Amide Synthesis」講師:Professor, Dr. Man-kin Wong
講演会
11月7日(水)「企業変革の道のりと科学技術の果たした役割ー研究開発主導による持続的成長を目指してー」講師:迫田良三 氏
講演会
11月7日(水)「金属接着における界面の考え方と表面処理の役割」講師:山辺 秀敏 先生
講演会
10月31日(水)「遷移金属触媒を用いないハロゲン化アリールのカップリング反応」講師:白川英二先生
«
« First
‹
‹ Previous
ページ
1
…
ページ
48
ページ
49
ページ
50
ページ
51
ページ
52
…
ページ
77
Next ›
›
»
» Last