Skip to content
アクセス・お問い合わせ
寄附のご案内
日本語
English
研究所について
分野紹介
-
+
分野紹介
物質基盤化学部門
ナノ界面物性分野
反応・物性理論分野
分子物質化学分野
機能分子化学分野
生命有機化学分野
分子集積化学部門
多次元分子配列分野
集積分子機能分野
医用生物物理化学分野
複合分子システム分野
理論分子科学分野
無機物質化学分野
融合材料部門
ナノ組織化分野
ナノ融合材料分野
ヘテロ融合材料分野
ナノ材料解析分野
先端素子材料部門
ナノ構造評価分野
先端光機能材料分野
炭素材料科学分野
エネルギー材料分野
ミクロプロセス制御分野
ソフトマテリアル部門
ソフトマテリアル学際化学分野
機能材料学際化学分野
ナノバイオデバイス国際連携分野
メカノバイオマテリアル国際連携分野
ソフト界面工学国際連携分野
寄付研究部門
高分子バイオマテリアル研究部門
物質機能評価センター
物質機能評価室
研究支援室
研究トピックス一覧
共同研究拠点
機器の利用
入学希望の方へ
講演会一覧
講演会
3月19日(金)「開殻有機分子の新展開:電子スピン非局在型中性ラジカルの動的電子スピン物性」講師:森田 靖 先生
講演会
3月8日(月)「先導研非常勤講師特別講演会」講師:斎藤進准教授・清水真教授
講演会
2月25日(木)「粉末X線回折データを用いた未知結晶構造解析」講師:佐々木明登 氏
講演会
2月23日(火)「液晶の不思議な世界 ‐最近の話題から‐」講師:竹添秀男 先生
講演会
2月22日(月)「目で見る有機分子の動きーナノチューブに発する新しい化学 物理学の世界ー」講師:中村栄一 先生
講演会
2月16日(火)「モチーフ・プログラミングの医学・工学応用」講師:芝 清隆先生
講演会
2月12日(金)講演会「金属ナノ粒子の製造と酸化制御、物性と応用」講師:米澤 徹 先生
講演会
2月5日(金)特別講義「光通信用部品材料概論と事業化」講師:中原基博 氏
講演会
1月23日(土)講演会「Propargylic Dithioacetals in Synthesis」講師:Prof. Tien-Yau Luh
講演会
1月20日(水)特別講義「化学・技術とビジネスのこれから~ナノテクで拓く環境イノベーション~」講師:高田耕平 氏
講演会
12月24日(木)講演会「太陽電池用透明導電膜を目指した大面積グラフェンシートの作製」講師:藤井健志 先生
講演会
12月16日(水)講演会「有機金属サンドイッチ化合物の化学」講師:村橋哲郎 先生
«
« First
‹
‹ Previous
ページ
1
…
ページ
57
ページ
58
ページ
59
ページ
60
ページ
61
…
ページ
77
Next ›
›
»
» Last