Skip to content
アクセス・お問い合わせ
寄附のご案内
日本語
English
研究所について
分野紹介
-
+
分野紹介
物質基盤化学部門
ナノ界面物性分野
反応・物性理論分野
分子物質化学分野
機能分子化学分野
生命有機化学分野
分子集積化学部門
多次元分子配列分野
集積分子機能分野
医用生物物理化学分野
複合分子システム分野
理論分子科学分野
無機物質化学分野
融合材料部門
ナノ組織化分野
ナノ融合材料分野
ヘテロ融合材料分野
ナノ材料解析分野
先端素子材料部門
ナノ構造評価分野
先端光機能材料分野
炭素材料科学分野
エネルギー材料分野
ミクロプロセス制御分野
ソフトマテリアル部門
ソフトマテリアル学際化学分野
機能材料学際化学分野
ナノバイオデバイス国際連携分野
メカノバイオマテリアル国際連携分野
ソフト界面工学国際連携分野
寄付研究部門
高分子バイオマテリアル研究部門
物質機能評価センター
物質機能評価室
研究支援室
研究トピックス一覧
共同研究拠点
機器の利用
入学希望の方へ
イベント一覧
HOME
イベント一覧
講演会
12月13日(火)「生物活性天然物の機能解明に向けた全合成,類縁体合成,および分子プローブ合成研究」講師:土井 隆行 先生
講演会
12月12日(月)「Recent Chemistry on Silylenoids」講師:Myong Euy Lee先生
講演会
12月9日(金)「窒化アルミニウム薄膜の圧電性に関する研究-量産車用燃焼圧センサへの応用-」「ナノカーボン材料の科学と応用」講師:秋山守人 先生、飯島澄男 先生
講演会
12月6日(火)「自己組織化による有機フォトニック結晶レーザー」講師:古海誓一 先生
講演会
12月2日(金)「トリフルオロメチル化反応の開発」講師:柴田哲男 先生
講演会
12月1日(木)「化学技術による太陽光エネルギー変換-色素増感太陽電池の研究開発の現状-」講師:荒川裕則 先生
講演会
11月29日(火)「ソフトテンプレートからハード構造材料へのプラットフォーム」講師:金仁華博 先生
講演会
11月28日(月)29日(火)「金属含有1,3-双極子型反応活性種を用いる付加環化反応」講師:草間博之 先生
イベント
11月28日(月)「GCOE satellite symposium on nanobioscience, nanobiotechnology and nanomedicine」
講演会
11月28日(月)「電池と資源」講師:堀場達雄 先生
講演会
11月15日(火)「細胞内蛍光1分子イメージング解析」講師:十川久美子 先生
講演会
11月15日(火)「低炭素社会に必須の二次電池 -更なる発展を目指して-」講師:小久見善八 先生
«
« First
‹
‹ Previous
ページ
1
…
ページ
57
ページ
58
ページ
59
ページ
60
ページ
61
…
ページ
85
Next ›
›
»
» Last